お勉強の回 ~税理士へのいばら道~ 第109回:決算整理(11-10)

税理士資格取得に向けた、簿記3級のお勉強記録。

 

109回目の本日は【決算整理】の28回目。

今回は「売上原価の算定」について振り返ります。

 

①売上原価とは

 売上原価とは、当期に販売した商品の仕入原価のことをいいます。これまでは商品を

 仕入れたら仕入(費用)で処理してきましたが、期末に在庫(売れ残った商品)があ

 る場合には、その分の原価を仕入(費用)から差し引かなければなりません。

 また期首に在庫がある場合、その在庫は当期中に販売されているので、その分の原価

 を仕入(費用)に加算する必要があります。

 ※売上原価=①期首商品棚卸高+③当期商品仕入高-②期末商品棚卸高

  ①期首商品棚卸高:期首時点の在庫

  ②期末商品棚卸高:期末時点の在庫

  ③当期商品仕入高:当期に仕入れた金額

 例)次の数値をもとに、売上原価を算定する

   ・期首商品棚卸高100円、・期末商品棚卸高200円、・当期商品仕入高1,000円円

    100円+1,000円-200円=900円

仕入勘定で売上原価を算定するための決算整理仕訳

 売上原価を算定するための仕訳には、仕入勘定で算定する場合と売上原価で算定する

 場合がありますが、ここでは仕入勘定で算定する場合について振り返ります。

 売上原価を仕入勘定で算定する場合、仕入勘定と繰越商品勘定を用います。繰越商品

 とは、期末に売れ残った商品(期末商品棚卸高)のことをいい、この商品は翌期首に

 繰り越されます。したがって当期の決算を行う前の繰越商品勘定の残高は、当期首に

 おける商品の残高(期首商品棚卸高)を意味します。

 期首時点で保有している商品は通常当期中に販売されるため、期首商品棚卸高(資

 産)は当期の売上原価(費用)となります。

 そこで決算においては、期首商品棚卸高を繰越商品(資産)から仕入(費用)に振り

 替え、仕入(費用)に加算します。

 次に期末商品棚卸高を仕入(費用)から繰越商品(資産)に振り替え、仕入(費用)

 から減算します。

 例)決算において、売り気原価を算定する。期首商品棚卸高は1,000円、期末商品棚卸

   高は2,000円、当期商品仕入高は10,000円であった。なお、売上原価は仕入の行で

   計算する。

   (1)仕訳をする

      仕訳 : (仕入)   1000 (繰越商品) 1000

           (繰越商品) 2000 (仕入)   2000

   (2)精算表に記入する

                  精算表                  .

 勘 定 | 試 算 表 | 修正 記入 | 損益計算書 | 貸借対照表 | .

 科 目 | 借方|貸方 | 借方|貸方 | 借方|貸方 | 借方|貸方 | .

繰越 商品|   1000|ーー→ |+2000|  -1000|ーーー|ーーー|→2000|   | .

 仕 入 | 10000|ーー→ | -1000| +2000|→9000|   |   |   | .

 

 

ということで、本日はここまで。

次回は「消費税納付額の計算」について振り返ります。

 

ご一読を頂きまして、有り難うございました。

ご縁がございましたら、どうぞまたお越し下さいませ。