勉強記録 ~プログラマーへのいばら道~ progate:HTML&CSS上級編(1)

プログラマー転職を目指す、progateでのお勉強記録。

今回は、HTML&CSS上級編の復習その1となります。

内容は【レスポンシブデザインとは、メディアクエリとは、max-widthとmin-width、ブ

レイクポイント、レイアウト崩れを直す、box-sizing: border-box;の仕組み、全要素に

CSSを適用する】です。

1. レスポンシブデザインとは

 HTML中級編で制作したサイトは要素の幅を1170pxに固定しているため、それにより

 画面幅が狭くなるとコンテンツの一部が隠れてしまう。

 ここにレスポンシブデザインを適用することで、画面のサイズに合わせて最適なレイ

 アウトを組めるようになる。

2.メディアクエリ(Media Queries)とは

 メディアクエリとは、ブラウザの画面サイズに応じてCSSのスタイルを設定できる手

 法である。

 メディアクエリは「@media(条件){.........}というように書く。指定された条件が

 整ったときにのみ{}のCSSが適用される。

 条件の最後にセミコロン( ; )をつけないので注意。

3.max-widthとmin-width

 メディアクエリの条件には、max-width(最大幅)とmin-width(最小幅)を指定でき

 る。「max-width: 〇〇px 」と指定すると、画面幅が〇〇px以下の時にCSSを適用でき

 る。「min-width: 〇〇px」はその反対となる。

4.ブレイクポイント

 max-width: 〇〇px(またはmin-width: 〇〇px )のようにメディアクエリの条件を指

 定するとき、「〇〇px」の部分をブレイクポイントと呼ぶ。

 ブレイクポイント毎に色やレイアウトを変更していく。

5.レイアウト崩れを直す

 itemクラスのwidthの設定比(%)の指定によっては、左右のpaddingを追加すると要

 素の幅が100%を超えてしまい、レイアウトが崩れてしまう(=収まりきらなかった

 要素が下に回り込んでしまう)場合がある。

 このようなレイアウト崩れは、「box-sizing: border-box;」を用いることで防ぐことが

 出来る。

6.box-sizing: border-box;の仕組み

 box-sizingをborder-boxに指定すると、要素の幅(width)にpaddingとborderが含ま

 れるようになる。そのためpaddingやborderを追加したときに生じるレイアウトを未

 然に防ぐことが出来る。

 ただし、marginはborder-boxでの合計値には含まれない。

7.全要素にCSSを適用する

 「box-sizing: border-box;」を指定するときは、*(アスタリスク)に対して指定する

 ことが推奨されている。

 例:* {

    box-sizing: border-box;

      }

 *(アスタリスク)は全ての要素に対してCSSを適用したい場合に用いる。

 border-boxをすべての要素に適用することで、レイアウトを管理しやすくなる。

 

ということで、本日はここまで。

次回は「HTML&CSS上級編」の2回目の復習を記録します。 

 

ご一読を頂きまして、有り難うございました。