お勉強の回 ~税理士へのいばら道~ 第六十九回:伝票(前編)

税理士資格取得にむけた、簿記3級のお勉強記録。

 

69回目の本日は【伝票】の前編でございます。

①伝票とは

 伝票とは、仕訳帳の代わりに取引を記入する紙片のことをいいます。

 これまでは取引が発生したら仕訳帳に仕訳をしていましたが、伝票を用いる場合には

 仕訳帳に記入する代わりに伝票を記入し、伝票から総勘定元帳に転記をします。

 取引を伝票に記入することは「起票」といいます。

②三伝票制

 三伝票制とは、取引を「入金取引」「出金取引」「それ以外の取引」に分け、それぞ

 れ「入金伝票」「出金伝票」「振替伝票」の3種類の伝票に記入する方法をいいま

 す。

③入金伝票の起票

 入金伝票には、入金取引を記入します。入金取引とは、現金が増加する取引のことを

 いいます。したがって仕訳の借方科目は「現金」になるので、入金伝票の科目欄には

 仕訳の貸方科目を記入することになります。

 例)2月1日 売掛金10,000円を現金で回収した。

                         (仕訳で示すと)

   |      入金伝票      | → (現金) 10000 (売掛金) 10000

   |      2月1日      |

   |   科目 | 金額   |

   |  売掛金 | 10000   |

④出金伝票の起票

 出金伝票には、出金取引を記入します。出金取引とは、現金が減少する取引のことを

 いいます。したがって仕訳の貸方科目は「現金」になるので、出金伝票の科目欄には

 借方科目を記入することになります。

 例)2月10日 買掛金10,000円を現金で支払った。

                         (仕訳で示すと)

   |      出金伝票        | → (買掛金) 10000 (現金) 10000

   |      2月10日     |

   |   科目 | 金額   |

   |  買掛金 | 10000   |

 

 

ということで、本日はここまで。

次回は後編として「振替伝票の起票」と「一部を現金で取引した際の伝票起票」を学んでまいります。

 

ご一読を頂きまして、有り難うございました。

ご縁がございましたら、どうぞまたお越しくださいませ。