簿記3級

お勉強の回 ~税理士へのいばら道~ 第九十八回:決算整理(9-5)

税理士資格取得にむけた、簿記3級のお勉強記録。 98回目の本日は【決算整理】の17回目。 今回は収益の未収について、当期の決算時の処理と次期の期首の処理を学びます。 ①当期の決算時の処理 当期の収益にもかかわらず、受取日が次期のためまだ受け取ってい…

お勉強の回 ~税理士へのいばら道~ 第九十七回:決算整理(9-4)

税理士資格取得にむけた、簿記3級のお勉強記録。 97回目の本日は【決算整理】の17回目。 今回は費用の未払について、当期の決算時と次期の期首の処理を学びます。 ①当期の決算時の処理 当気分の費用にもかかわらず、支払日が次期のためまだ支払っていない費…

お勉強の回 ~税理士へのいばら道~ 第九十六回:決算整理(9-3)

税理士資格取得に向けた、簿記3級のお勉強記録。 96回目の本日は【決算整理】の16回目。 今回は収益の前受について、当期の決算時と次期期首の処理を学んでまいります。 ①当期の決算時の処理 当期に受け取った収益に次期分が含まれている場合には、これを当…

お勉強の回 ~税理士へのいばら道~ 第九十五回:決算整理(9ー2)

税理士資格取得にむけた、簿記3級のお勉強記録。 95回目の本日は【決算整理】の15回目。 前回から費用・収益の前払・前受と未払・未収についてスタートさせており、 今回は費用の前払について学んでまいります。 ①費用の前払いとは 費用の前払いについて、当…

お勉強の回 ~税理士へのいばら道~ 第九十六回:決算整理(9ー1)

税理士資格取得にむけた、簿記3級のお勉強記録。 96回目の本日は【決算整理】の14回目。 今回から分割して費用・収益の前払・前受と未払・未収について学んでまいります。 ①費用・収益の前払・前受と未払・未収とは 当期に支払った費用に時期分が含まれてい…

お勉強の回 ~税理士へのいばら道~ 第九十四回:決算整理(8)

税理士資格取得にむけた、簿記3級のお勉強記録。 94回目の本日は【決算整理】の13回目。 今回は消費税納付額の計算について学んでまいります。 ①消費税納付額の計算について 商品を仕入れたときに支払った消費税は、仮払消費税(資産)で処理しています。ま …

お勉強の回 ~税理士へのいばら道~ 第九十三回:決算整理(7)

税理士資格取得に向けた、簿記3級のお勉強記録。 93回目の本日は【決算整理】の12回目。 今回は売上原価の算定について学んでまいります。 ①売上原価の算定とは 売上原価とは、陶器に販売した商品の仕入原価のことをいいます。これまで、商品を 仕入れたら仕…

お勉強の回 ~税理士へのいばら道~ 第九十二回:決算整理(6ー2)

税理士資格取得に向けた、簿記3級のお勉強記録。 91回目の本日は【決算整理】の11回目。 前回に引き続き、有形固定資産の売却について学びます。 ①【復習】有形固定資産の売却について 有形固定資産を売却したときは、売却価額と帳簿価額との差額を固定資産…

お勉強の回 ~税理士へのいばら道~ 第九十一回:決算整理(6ー1)

税理士資格取得に向けた、簿記3級のお勉強記録。 91回目の本日は【決算整理】の10回目。 有形固定資産の売却について学びます。 ①有形固定資産の売却について 事業を経営するなかでは、不要となった有形固定資産を売却することがあります。 有形固定資産を売…

お勉強の回 ~税理士へのいばら道~ 第九十回:決算整理(5-3)

税理士資格取得に向けた、簿記3級のお勉強記録。 90回目の今回は【決算整理】の9回目。 前々回・前回に引き続き「有形固定資産の減価償却」について、今回は月次決算を行っ ている場合の処理について学んでまいります。 ①月次決算を行っている場合の年次決算…

お勉強の回 ~税理士へのいばら道~ 第八十九回:決算整理(5-2)

税理士資格取得に向けた、簿記3級のお勉強記録。 89回目の本日は【決算整理】の8回目。 前回に引き続き有形固定資産の減価償却について、今回は期中に取得した場合の計算方 法と、記帳方法について学んでまいります。 ①期中に取得した場合の減価償却費計算方…

お勉強の回 ~税理士へのいばら道~ 第八十八回:決算整理(5-1)

税理士資格取得に向けた、簿記3級のお勉強記録。 88回目の本日は【決算整理】の7回目。 今回から3回に渡り、有形固定資産の減価償却について学んでまいります。 ①減価償却とは 建物・備品・車両などの有形固定資産は、使用することによって年々価値が減って…

お勉強の回 ~税理士へのいばら道~ 第八十七回:決算整理(4-3)

税理士資格取得に向けた、簿記3級のお勉強記録。 87回目の本日は【決算整理】の6回目。 今回は前期以前に発生した売掛金・受取手形に対する処理について学んでまいります。 ①前期以前に発生した売掛金や受取手形が貸し倒れたとき 貸倒引当金が設定されている…

お勉強の回 ~税理士へのいばら道~ 第八十六回:決算整理(4-2)

税理士資格取得にむけた、簿記3級のお勉強記録。 86回目の本日は【決算整理】の5回目。 今回は貸倒引当金の設定方法について学んでまいります。 ①貸倒引当金の設定方法(その1) 決算において貸倒引当金を設定するときは、設定額を計算し貸倒引当金を計上し…

お勉強の回 ~税理士へのいばら道~ 第八十五回:決算整理(4-1)

税理士資格取得にむけた、簿記3級のお勉強記録。 85回目の本日は【決算整理】の4回目。 貸倒れについて学んでまいります。 貸倒れに関しては、今回から計3回に渡って学んでいく予定です。 ①貸倒れとは 得意先の倒産などの理由で、その得意先に対する売掛金や…

お勉強の回 ~税理士へのいばら道~ 第八十四回:決算整理(3)

税理士資格取得にむけた、簿記3級のお勉強記録。 84回目の本日は【決算整理】の3回目。 貯蔵品勘定への振り替えについて学んでまいります。 ①貯蔵品勘定への振り替えとは 郵便切手は購入時に「通信費(費用)」として、収入印紙は購入時に「租税公課(費 用…

お勉強の回 ~税理士へのいばら道~ 第八十三回:決算整理(2)

税理士資格取得に向けた、簿記3級のお勉強記録。 83回目の本日は【決算整理】の2回目。 当座借越勘定への振り替えについて学んでまいります。 ①当座借越勘定への振り替えとは 当座預金口座の残高が貸方残高である場合、当座借越が生じている状態です。当座借…

お勉強の回 ~税理士へのいばら道~ 第八十二回:決算整理(1)

税理士資格取得に向けた、簿記3級のお勉強記録。 82回目の本日は【決算整理】の1回目。 現金過不足の処理について学んでまいります。 ①【復習】現金過不足とは 帳簿残高(帳簿に記録した現金の残高)と実際有高(実際の現金の金額)との不一致 ことをいいま…

お勉強の回 ~税理士へのいばら道~ 第八十一回:決算手続(1-3)

税理士資格取得にむけた、簿記3級のお勉強記録。 81回目の本日は【決算手続】の3回目。 前回に続き精算表について学んでまいります。 ①精算表記入の流れとルール 精算表の記入は、以下の流れで行います。 (1)試算表欄の記入 残高試算表の勘定科目と金額を…

お勉強の回 ~税理士へのいばら道~ 第八十回:決算手続(1ー2)

税理士資格取得にむけた、簿記3級のお勉強記録。 80回目の本日は【決算手続】の2回目。 精算表について学んでまいります。 ①精算表とは 精算表とは、決算整理前の試算表から決算整理を行い、損益計算書(P/L)および賃 借対照表(B/S)を作成するまでの過程…

お勉強の回 ~税理士へのいばら道~ 第七十九回:決算手続(1ー1)

税理士資格取得に向けた、簿記3級のお勉強記録。 79回目の本日は【決算手続】の1回目。 決算の概要および、手続きの流れについて学んでまいります。 ①決算とは 決算とは、会計期間における経営成績や財政状態を明らかにするための手続きのこと をいいます。 …

お勉強の回 ~税理士へのいばら道~ 第七十八回:伝票の推定問題(4)

税理士資格取得にむけた、簿記3級のお勉強記録。 78回目の本日は【伝票の推定問題】の4回目でございます。 前々回・前回で得意先元帳・仕入先元帳を推定した内容を受けて、 伝票の空欄を埋め仕訳日計表を作成したいと思います。 ①得意先元帳・仕入先元帳の推…

お勉強の回 ~税理士へのいばら道~ 第七十七回:伝票の推定問題(3)

税理士資格取得にむけた、簿記3級のお勉強記録。 77回目の本日は【伝票の推定問題】の3回目でございます。 前々回記事の問題例より、仕入先元帳からの推定を行っていきます。 ①仕入先元帳からの推定 ※3月1日に作成された各伝票・各関連元帳に基づいて仕訳日…

お勉強の回 ~税理士へのいばら道~ 第七十六回:伝票の推定問題(2)

税理士資格取得にむけた、簿記3級のお勉強記録。 76回目の本日は【伝票の推定問題】の2回目でございます。 前回記事の問題例より、得意先元帳からの推定を行っていきます。 ①得意先元帳からの推定 ※3月1日に作成された各伝票・各関連元帳に基づいて仕訳日計…

お勉強の回 ~税理士へのいばら道~ 第七十五回:伝票の推定問題(1)

税理士士資格取得に向けた、簿記3級のお勉強記録。 75回目の本日は「伝票の推定問題」でございます。 ①試験に出る伝票の推定問題の解き方について 試験では、一部が空欄となっている伝票の金額を総勘定元帳および得意先元帳または 仕入先元帳に記入されてい…

お勉強の回 ~税理士へのいばら道~ 第七十四回:仕入先元帳への転記

税理士資格取得に向けた、簿記3級のお勉強記録。 74回目の本日は【仕入先元帳への転記】でございます。 前回学んだ「得意先元帳への転記」と形式は同じ形になりますので、復習を兼ねて学ん でまいります。 ①仕入先元帳への転記について 取引の記録に伝票を使…

お勉強の回 ~税理士へのいばら道~ 第七十三回:得意先元帳への転記

税理士資格取得にむけた、簿記3級のお勉強記録。 73回目の本日は【得意先元帳への転記】でございます。 ①得意先元帳への転記について 取引の記録に伝票を使用している場合の得意先元帳(売掛金元帳)への転記は、伝票 から直接記入していくことになります。 …

お勉強の会 ~税理士へのいばら道~ 第七十二回:仕訳日計表から総勘定元帳への転記

税理士資格取得に向けた、簿記3級のお勉強記録。 72回目の本日は【仕訳日計表から総勘定元帳への転記】でございます。 前回学んだ「仕訳日計表」の作成から、どのように総勘定元帳へ転記するのかを学びま す。 ①【復習】仕訳日計表について ①-1:仕訳日計…

お勉強の回 ~税理士へのいばら道~ 第七十一回:仕訳日計表

税理士資格取得にむけた、簿記3級のお勉強記録。 71回目の本日は【仕訳日計表】でございます。 前回・前々回の「伝票」の内容を踏まえて、学びを進めてまいります。 ①仕訳日計表とは 仕訳日計表とは、伝票に記入した一日分の取引を勘定科目ごとに集計してお…

お勉強の回 ~税理士へのいばら道~ 第七十回:伝票(後編)

税理士資格取得にむけた、簿記3級のお勉強記録。 70回目の本日は、【伝票】の後編でございます。 前回は伝票について、その種類から入金伝票・出金伝票について学んで参りました。 今回はその続きから「振替伝票」と「一部現金取引の起票」について学びます…